耳鳴り原因と治療法トップページ > その他の原因による耳鳴り(薬物性の耳鳴り)

 

その他の原因による耳鳴り

 
 

薬物性の耳鳴り

 
 

耳鳴り 薬の副作用によって耳鳴りが生じることがあります。

ある種の抗生物質などには内耳毒性があり、

まれに耳鳴りや難聴、めまいを誘発することが知られています。

代表的な例としては、結核の治療に用いられるストレプトマイシンや

カナマイシンなどが挙げられますが、

現在では副作用の少ない薬が開発されているため、

処方されるケースは少なくなっています。

この他、消毒薬(ヒビテンなど)や

抗がん剤(シスプラチン・ビンクリスチンなど)、

一部の利尿剤、鎮痛剤、風邪薬の中にも副作用として

耳鳴りを発症するものがあります。

ただし薬の副作用による耳鳴りは、

薬の服用をやめるとすぐに回復するものがほとんどですから、

通常範囲内の服用であれば後遺症や聴覚障害をそれほど気にする必要は

ないと思います。

高齢者が睡眠薬や抗うつ剤を多量に使用すると、

耳鳴りを発症するケースがあるようです。

これは薬によって脳の働きが抑制されたために生じるもので、

時として幻聴やめまいを伴います。

抗生物質などと同じく、薬の服用をやめると症状が回復することが多いので、

心当たりのある方は医師に相談してみるとよいでしょう。

 

前のページに戻る

耳鳴りの原因と治療法トップページへ

耳鳴りの原因